【白文】
厩焚。
子退朝曰、傷人乎、不問馬。
【書き下し文】
厩焚けたり。
子 朝より退きて曰く、
「人を傷なえりや。」
馬を問わず。
【現代語訳】
馬小屋が火事になった。
先生が朝廷から退出しお戻りになっておっしゃった。
「けが人はいないか。」
馬のことについてはお聞きにならなかった。
馬小屋が火事になったときに孔子が述べた言葉が書かれています。
馬の命よりまずは人の命を気にかけ、馬のことについては聞かなかったのですよね。
はい。
そうだとすると、生き物の命も大切にした孔子先生の考え方に合わないような気がするのですが・・・。
そうですね。
馬の命も大切であることに変わりはありません。
しかし、ここでの教訓は別のところにあると考えましょう。
当時、馬は人間の生活に欠くことのできない家畜であり、また非常に高価なものでした。
その財産的価値が失われてしまったことは問わず、まずは人の安否を気にかけたということです。
もちろん火事で命を落とした馬がいたとすれば、孔子が悲哀の情をもったであろうことは容易に想像できます。
コメント