【白文】
南容三復白圭。
孔子以其兄之子妻之。
【書き下し文】
南容三たび白圭を復す。
孔子其の兄の子を以て、之に妻あわす。
【現代語訳】
南容は詩経の「白圭」という詩をたびたび口ずさんでいた。
(これを聞いた)孔子は、兄の娘を彼に嫁がせた。
![ハチ](https://inisie.work/wp-content/uploads/2018/12/puppy-3698728_960_720.jpg)
南容という人はよく「白圭」という詩を口ずさんでいました。
その内容は、白い玉(宝石)の傷は磨いて直せるが、失言は戻せないという内容です。
![](https://inisie.work/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
それを聞いて孔子先生は兄の娘を南容の妻にしたのですね。
![ハチ](https://inisie.work/wp-content/uploads/2018/12/puppy-3698728_960_720.jpg)
はい。
その詩の内容を口ずさんでいたということは、常に失言に注意を払っていたということです。
そこから南容の慎重な人柄と教養の高さを感じ取った孔子は、南容を信頼できる人間だと考えたのです。
コメント