【白文】
子曰、
君子易事而難説也。
説之不以道、不説也。
及其使人也、器也。
小人難事而易説也。
説之雖不以道、説也。
及其使人也、求備焉。
【書き下し文】
子曰く、
「君子は事え易くして説ばせ難き也。
之を説ばすに道を以てせざれば、説ばざる也。
其の人を使うに及びてや、器也。
小人は事え難くして説ばせ易き也。
之を説ばすに道を以てせずと雖も、説ぶ也。
其の人を使うに及びてや、備うるを求む。」
【現代語訳】
先生がおっしゃるには、
「君子は仕えやすいが、喜ばせることが難しい。
正しいやり方で喜ばせなければ、喜んでくれないのだ。
(君子は)人を使うときには、能力によって使い分ける。
小人は使えるのは難しいが、喜ばせることは簡単だ、
正しいやり方で喜ばせなくても、喜ぶ。
(小人は)人を使うときには、完全な人間を求める。」
孔子が君子と小人を比較しています。
何点か違いがありますね。
順に説明します。
➀君子はお仕えしやすいが、小人には仕えにくい。
➁君子は正しい方法で喜ばせなければ喜んでくれないが、小人は不正なやり方でも喜ぶ。
➂君子は適材適所に人を使うことができるが、小人は一人の人間に完璧を求める。
どうしてそのような違いが生じるのでしょうか。
ひと言でまとめるのは難しいのですが、あえて言うならば君子が社会全体の利益を考え行動するのに対し、小人はもっぱら自己の利益に基づいて行動するからではないでしょうか。
コメント