論語 為政2-18

為政

【白文】
子張学干禄。
子曰、
多聞闕疑、慎言其餘、則寡尤。
多見闕殆、慎行其餘、則寡悔。
言寡尤、行寡悔、禄在其中矣。

【書き下し文】
子張禄しちょうろくもとめんことをまなぶ。
子曰しいわく、
おおきてうたがわしきをき、つつしんであまりをえば、すなわとがすくなし。
おおあやうきをき、つつしんであまりをおこなえば、すなわすくなし。
げんとがすくなく、おこないにすくなければ禄其ろくそうちり。」

【現代語訳】
(孔子の弟子の)子張が、官職に就いて俸禄を得る方法をたずねた。
先生がおっしゃるには、
「多くのことを聞いて疑わしいものを取り除き、残ったものについて慎重に発言すれば過ちが少なくなる。
多くのものを見て曖昧なものを取り除き、残ったものについて慎重に行動すれば後悔が少なくなる。
発言に過ちが少なく、行動に後悔が少なければ、俸給は自然に得られるようになる。」

ハチ

弟子の子張が孔子に、就職して俸禄(給料)を得る方法を質問しています。

いわゆる就活のやり方ですね。

ハチ

はい。
正しいと確信の持てるものについて慎重に発言したり行動することが大切だと述べています。
お金を稼ぐという意識を過剰に持ち過ぎず、正しい言動を心がければ自然と給料は得られるということです。

そのためには、疑わしいものや曖昧なものを見極めることが必要なのですね。

ハチ

その通りです。
そのためには多くのものを見聞きし、経験を積むことが大切だと教えてくれています。

コメント