【白文】
或問禘之説。
子曰、
不知也。
知其説者之於天下也、其如示諸斯乎。
指其掌。
【書き下し文】
或るひと禘の説を問う。
子曰く、
「知らざる也。
其の説を知る者の天下に於けるや、其れ諸れを斯に示るが如きか。」
其の掌を指す。
【現代語訳】
ある人が、禘という祭の意味についてたずねた。
先生がおっしゃるには、
「わからない。
その意味を知っている人は、天下のことを何もかもちょうどここに見るようなものでしょう。」
そう言って自分の手のひらを示された。
八佾3-10にも出てくる禘という祭についての質問に孔子が答えたものです。
孔子先生はわからないと答えていますね。
はい。
孔子はこの禘という祭をよく思っていなかった部分があります。
禘という祭について知らないというよりも、質問を機知のきいた返答でかわしたと解釈した方がよさそうです。
禘について知っている人は天下のことを全て知っているようなものだと答えたのですね。
そうです。
この祭りの意味を知っている人は、天下を手のひらに入れているようなものだと述べています。
この祭りを強く批判するのではなく、このように答えることで自分はこの祭りを全面的によいものだとは思っていないということを伝えているのだと考えられます。
コメント