【白文】
大宰問於子貢曰、
夫子聖者與。
何其多能也。
子貢曰、
固天縦之將聖。
又多能也。
子聞之曰、
大宰知我乎。
吾少也賤。
故多能鄙事。
君子多乎哉。
不多也。
【書き下し文】
大宰 子貢に問いて曰く、
「夫子は聖者か。
何ぞ其れ多能なるや。」
子貢曰く、
「固より天之を縦ままにして将に聖ならしめんとす。
又多能也。」
子之を聞きて曰く、
「大宰は我を知れるか。
吾少くして賤し。
故に鄙事に多能なり。
君子は多ならんや。
多ならざる也。」
【現代語訳】
(呉の)大臣が子貢にたずねて言った。
「あなたの先生は聖人なのですか。
(聖人にしては)あまりにも多くの才能をもっておられます。」
子貢が言った。
「先生はもともと天が自由に行動させて聖人にしようとしているのです。
それで多くの才能もおもちなのです。」
これを聞いて先生がおっしゃった。
「大臣は私のことをよく知っていらっしゃるね。
私は若いとき貧しく卑しい身分だった。
だから小さなつまらないことができるようになったのだ。
君子は多芸であるべきなのだろうか。
いや、多芸であってはならないのだよ。」
呉の大臣の質問に子貢が答え、さらに孔子が発言しています。
呉の大臣はどのような質問をしたのですか。
孔子は本当に聖人かと質問しています。
聖人であれば扱わないような分野にまで広い能力をもっているのではないかというのです。
嫌味を含む質問です。
子貢はどう答えたのですか。
孔子はもともと天が聖人にしようとした人物なので広い才能をもつのだと答えています。
しかし説明としては説得力に欠けます。
それで孔子先生は発言したのですね。
そうです。
自分は貧しく卑しい身分だったので、様々な努力や苦労を重ね、小さなつまらない仕事もできるようになったのだと述べています。
自分の努力や苦労をはっきりと示すことで、自分は本来の聖人とは違うと言っているのです。
自分の生い立ちを包み隠さず語ったのですね。
はい。
孔子は見栄を張るようなことがありませんでした。
ありのままを述べていますが、逆にそれが孔子の徳の高さを際立たせているように感じられます。
コメント