【白文】
孟武伯問、
子路仁乎。
子曰、
不知也。
又問。
子曰、
由也、千乘之國、可使治其賦也。
不知其仁也。
求也何如。
子曰、
求也、千室之邑、百乘之家、可使爲之宰也。
不知其仁也。
赤也何如。
子曰、
赤也、束帶立於朝、可使與賓客言也。
不知其仁也。
【書き下し文】
孟武伯問う、
「子路仁なるか。」
子曰く、
「知らざる也。」
また問う。
子曰く、
「由や、千乗の国、其の賦を治めしむ可き也。
其の仁を知らざる也。」
「求や何如。」
子曰く、
「求や、千室の邑、百乗の家、之が宰たらしむ可き也。
其の仁を知らざる也。」
「赤や何如。」
子曰く、
「赤や、束帯して朝に立ち、賓客と言わしむ可き也。
其の仁を知らざる也。」
【現代語訳】
孟武伯が質問した。
「子路は仁者ですか。」
先生がおっしゃった。
「わからない。」
また(孟武伯が)質問した。
先生がおっしゃった。
「由(=子路)は、戦車を千台もつ(ような強大な)国の軍政を任せることはできる。
(しかし)仁者であるかどうかはわからない。」
(孟武伯が質問した。)
「求(=冉有)はどうですか。」
先生がおっしゃった。
「求は、戸数が千軒ある(大きな)町や、戦車を百台備える(ような)貴族の家の執事を任せることはできる。
(しかし)仁者であるかどうかはわからない。」
(孟武伯が質問した。)
「赤(=公西赤)はどうですか。」
先生がおっしゃった。
「赤は、衣冠束帯の礼服を身につけて朝廷に立ち、賓客の対応をさせることはできる。
(しかし)仁者であるかどうかはわからない。」
魯の国の貴族の一族である孟武伯と孔子の問答です。
孔子の3人の弟子が仁者であるかという孟武伯の問いに対し、それぞれの適性をもとに孔子が答えています。
それぞれにふさわしいと思われる役職を説明していますが、孔子は3人とも仁者であるかどうかはわからないとしていますね。
はい。
3人とも優れた弟子でありましたが、仁者かどうかはわからないと答えています。
自分の弟子に対しわざとこのような質問をした孟武伯に対し、あえてはっきりと答えず、適性を説明することでかわしていると考えるとよいと思います。
本当にわからないのではなく、あえてはっきりとは答えなかったということです。
コメント