【白文】
子曰、
蓋有不知而作之者。
我無是也。
多聞擇其善者而從之、多見而識之、知之次也。
【書き下し文】
子曰く、
「蓋し知らずして之を作る者有らん。
我は是無き也。
多く聞き其の善き者を択びて之に従い、多く見て之を識すは、知るの次也。」
【現代語訳】
先生がおっしゃるには、
「世の中には、十分な知識がないのに創作をしようとする者がいる。
私はそのようなことはしない。
多くのものを聞き、その中からよいものを選びそれをお手本とし、多くのものを見て、その中からよいものを選んで記憶する。これが正しい知識を身につける前段階の作業だ。」
学問や政治における方法論について述べています。
読み取れる教訓はどのようことですか。
十分な知識がないのに新たなことを創作することを戒めています。
多くのものを見聞きし、そこからよいと思うものを抽出し、手本としたり記憶する。
それが正しい知識を身につける過程で必要な作業だということです。
新たなことを行うには経験も必要なのですね。
多くを見聞きし、様々な経験を積むことで正しい知識が身につきその後の行動に役立つのです。
コメント