論語 為政2-8

為政

【白文】
子夏問孝。
子曰、
「色難。
有事、弟子服其勞。
有酒食、先生饌、曾是以為孝乎。」

【書き下し文】
子夏孝しかこうう。
子曰しいわく、
色難いろかたし。
ことれば、弟子ていしそのろうふくす。
酒食有しゅしあれば、先生せんせいせんす。
すなわこれもっってこうせるか。」

【現代語訳】
(孔子の弟子の)子夏が孝についてたずねた。
先生がおっしゃるには、
「親に対する思いを表情に表すことは難しい。
行事があるときに年配の人に対して労力を提供する。
酒食を楽しむ際にはまず年配の人にご馳走を差し上げる。
こういうことをもって孝行といえるだろうか。」

ハチ

弟子の子夏の問いに孔子が答えています。

親孝行についての質問ですね。

ハチ

はい。
親孝行は、年配の人に労力を提供したりご馳走をすすめたりするのと同じでは足りないということを教えてくれています。

難しそうですね。

ハチ

確かに難しい内容です。
年配の人をいたわる気持ちももちろん大切ですが、親に向ける思いはもっと深いものでなければならないということです。
心の底から親を敬愛する思いを持つことが親孝行だということなのでしょう。

形だけのものではダメなのですね。

ハチ

そういうことです。
敬愛の心をもって親と接すれば、自然とそれが子供の表情に表れてくるものだと思います。

コメント