論語 学而1-2

学而

【白文】
有子曰、
其爲人也孝弟、而好犯上者鮮矣。
不好犯上、而好作亂者、未之有也。
君子務本。
本立而道生。
孝弟也者、其爲仁之本與。

【書き下し文】
有子曰ゆうしいわく、
ひとりや孝弟こうていにして、しかかみおかすことをこのものすくなし。
かみおかすことこのまずして、しからんすことをこのものいまこれらざるなり。
君子くんしもとつとむ。
本立もとたちて道生みちしょうず。
孝弟こうていなるものじん本為もとたるか。」

【現代語訳】
(孔子の弟子の)有子が言った。
「身内の年長者に素直に接する人で、目上の人に逆らうことを好む者はいない。
目上の人に逆らうことを好まない人で、混乱を好む者はこれまでいたことがない。
君子は根本をなしとげる努力をする。
根本がなしとげられると自然と道が生じる。
身内の年長者に対する素直さが仁の根本であろうか。」

ハチ

2つの教えがあると考えます。
1つ目は、身内の自分より年上の人には素直に接する態度が大切であるということです。

身内の年長者に素直に接する人は目上の人に逆らうこともないのですね。

ハチ

そうですね。
そうすることで不要な争いも起こさずに済みます。
2つ目は、君子(人格がすぐれた人)は根本を大切にするものだと言っています。

根本とはどうとらえたらよいでしょうか。

ハチ

基礎とか基本と考えたらどうでしょうか。
例えば仕事では、いきなり大きな成果を上げようとするのではなく、まず仕事の基礎をしっかり覚えることが大切です。
勉強では、応用問題が解けるようになるには基本問題の反復が大切だということです。

なるほど。

ハチ

そうすることで自然と道ができる、つまりその先につながっていくと教えてくれています。

コメント